2021年もあっと言う間の一年でしたね… コロナ騒動も残る中、昨年を振り返ってみて、非常に良い年になりました。 会った人に ”本を読みました”とか”Youtube見てます” とか言われたりもしました。 ファンが増えるとい […]
【第20回】ウソAIニュースが生まれてしまのは仕方がない
【ウソAIニュースが生まれてしまのは仕方がない】 ”ウソAI”のような“バッタもん”が市場に流通してしまうのは止むを得ません。 今日はその理由を4点、挙げておきますね。 =1.検証方法が元々曖昧= まず1つ目は […]
【第19回】AIと見せかけて人間が裏で作業をしてたの知ってました?
【AIと見せかけて人間が裏で作業をしてたの知ってました?】 現在、AIに関するIRやPRがリリースされない日はありません。 特に多くのベンチャー企業からリリースされているように感じています。 「AIに作業を代行させること […]
【第18回】フェイクニュース警報:人間であると錯覚されたAIは実は”やらせ”
【フェイクニュース:人間であると錯覚されたAIは実は”やらせ”】 現在の技術では実現しないし、数年以内でも開発の目処が立っていないAI技術にもかかわらず、 「できる!」「すごい!」 とメディアでは報道されています。 そん […]
【第17回】私たちがアンチFakeニュースメディアです!
【私たちがアンチFakeニュースメディアです!】 これまでのお話を簡単にまとめてみましょう。 『”新しい技術やデジタルに 対応できない人』 から失業していく可能性があることをお話ししました。 OCEDのレポートでは、 「 […]
【第16回】自動化の波は止まりませんよ
【自動化の波は止まらない】 オズボーン論文はほとんど否定されていて、論文に対していくつかの不足点が指摘されていることを話しました。 覚えていますか? せっかくなので復習しましょう。 1点目は、 職業そのものに実体はなく、 […]
【第15回】”AIが原因で失業する”説の基になった話って?
【”AIが原因で失業する”説の基になった話って?】 「AIが原因で失業する」 と信じている人はまだまだ大勢います。 ですがあなたの周りに、AIに仕事を奪われた人はいますか? いませんよね?少なくとも、今のところ私の周り […]
【第14回】8割以上にもう必要ないと言われたペッパー君の話
【8割以上にもう必要ないと言われたペッパー君の話】 ソフトバンクの人型ロボット 「Pepper(ペッパー)」 を知っている方も多いはず。 ショッピングモールや銭湯、さまざまな店頭で見かけますからね。 そのPepperです […]
【第13回】AI時代は幸せのかたちが変わる!?
【AI時代は幸せのかたちが変わる!?】 ”AI時代の幸せ”というものを定義しようとしても生き方が多様化している今では、 幸せの形も同様に多様化しているので、なかなか一言で言うのは難しいところです。 ですがやはり、好きなこ […]
【第12回】なぜAIの定義は曖昧になってしまうのか?
【なぜAIの定義は曖昧になってしまうのか?】 ここ数年、人工知能をテーマにした本がものすごくたくさん出ていてちょっとしたバブル状態になっています。 人工知能が世間にひろく認知されるのは、弊社としてもありがたいことですが、 […]